みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
今回は、横浜市磯子区にお住いの、K様邸で行った「外壁塗装工事」についてレポートします!
まずは外壁全体を高圧洗浄で洗い流します。
カビ・コケ・砂埃・劣化した塗膜などをしっかり除去することで、この後の塗装が長持ちする土台をつくっていきます。
どれだけ丁寧に洗うかが仕上がりの耐久性に直結するため、ここは時間をかけて丁寧に行いました。
【通常サイディング:3回塗り|下塗り→中塗り→上塗りで耐久性を確保】
今回のお住まいでは、2種類のサイディングが使用されていました。
まずは、シンプルな通常サイディング。
こちらは外壁塗装の基本となる3回塗りで仕上げます。
・下塗り(プライマー塗布)
外壁材と塗料を密着させる接着剤のような役割。
ここが甘いと剥がれの原因になるため、ムラなく丁寧に塗り込んでいきます。
・中塗り(塗膜の厚みをつくる工程)
色を付けながら塗膜の厚みを確保し、耐久性をぐっと上げる工程です。
この時点で見た目はだいぶ綺麗になります。
・上塗り(仕上げの塗装)
仕上げの上塗りでは、美観と耐候性を最大化。
ツヤのある美しい外壁に生まれ変わりました。
3回塗りは手間がかかる分、仕上がりの美しさと耐久性に差が出ます。
外壁を長持ちさせたい方におすすめの施工方法です。
続いて、意匠性の高いレンガ調サイディング。
レンガ調サイディングは、色柄がプリントされているため、通常の塗料で塗りつぶすとデザインが失われてしまいます。
そこで今回は、風合いを残せるクリア塗装で仕上げる方針となりました。
・レンガ風の模様がそのまま残る
・紫外線や雨風からしっかり保護
・ツヤが出て新築のような印象に
ただし、クリア塗装は劣化が進みすぎると施工できない場合もあるため、早めのメンテナンスが大切です。
今回は状態が良く、クリア塗装に最適なタイミングでした。
塗料選びのポイント あなたのお家に最適な塗料とは?
通常サイディングは新築のようなハリのある艶が生まれ、クリア塗装部分はレンガ調の風合いがそのまま際立つ仕上がりになりました。
外壁全体の統一感もアップし、お住まい全体が明るくリフレッシュされた印象です。
今回の外壁塗装では、
・通常サイディング → 3回塗りでしっかり保護
・レンガ調サイディング → クリア塗装でデザインを保持
というように、素材ごとに最適な施工を行いました。
外壁塗装のことなら、オータペンにお任せください!
外壁は家を守る鎧のような存在。
種類に応じた塗装を行うことで、長持ちし、美しさも保てる仕上がりになります。
「うちの場合はどんな塗装が向いているの?」
「クリア塗装はできるの?」などのご相談もお気軽にどうぞ。
無料診断はこちらから お気軽にどうぞ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
-W-
〒224-0027 神奈川県横浜市都筑区大棚町604 【営業時間】8:00-21:00 TEL:045-591-1906 FAX:045-944-1632
外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム
みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
今回は、横浜市磯子区にお住いの、K様邸で行った「外壁塗装工事」についてレポートします!
【高圧洗浄|汚れや古い塗膜をしっかり落として下地を清潔に】
まずは外壁全体を高圧洗浄で洗い流します。
カビ・コケ・砂埃・劣化した塗膜などをしっかり除去することで、この後の塗装が長持ちする土台をつくっていきます。
どれだけ丁寧に洗うかが仕上がりの耐久性に直結するため、ここは時間をかけて丁寧に行いました。
【通常サイディング:3回塗り|下塗り→中塗り→上塗りで耐久性を確保】
今回のお住まいでは、2種類のサイディングが使用されていました。
まずは、シンプルな通常サイディング。
こちらは外壁塗装の基本となる3回塗りで仕上げます。
・下塗り(プライマー塗布)
外壁材と塗料を密着させる接着剤のような役割。
ここが甘いと剥がれの原因になるため、ムラなく丁寧に塗り込んでいきます。
・中塗り(塗膜の厚みをつくる工程)
色を付けながら塗膜の厚みを確保し、耐久性をぐっと上げる工程です。
この時点で見た目はだいぶ綺麗になります。
・上塗り(仕上げの塗装)
仕上げの上塗りでは、美観と耐候性を最大化。
ツヤのある美しい外壁に生まれ変わりました。
3回塗りは手間がかかる分、仕上がりの美しさと耐久性に差が出ます。
外壁を長持ちさせたい方におすすめの施工方法です。
【レンガ調サイディング:クリア塗装|デザインを残しつつ外壁を保護】
続いて、意匠性の高いレンガ調サイディング。
レンガ調サイディングは、色柄がプリントされているため、通常の塗料で塗りつぶすとデザインが失われてしまいます。
そこで今回は、風合いを残せるクリア塗装で仕上げる方針となりました。
・レンガ風の模様がそのまま残る
・紫外線や雨風からしっかり保護
・ツヤが出て新築のような印象に
ただし、クリア塗装は劣化が進みすぎると施工できない場合もあるため、早めのメンテナンスが大切です。
今回は状態が良く、クリア塗装に最適なタイミングでした。
塗料選びのポイント あなたのお家に最適な塗料とは?
【外壁の種類に合わせた最適な塗装で耐久性とデザイン性を両立】
通常サイディングは新築のようなハリのある艶が生まれ、クリア塗装部分はレンガ調の風合いがそのまま際立つ仕上がりになりました。
外壁全体の統一感もアップし、お住まい全体が明るくリフレッシュされた印象です。
今回の外壁塗装では、
・通常サイディング → 3回塗りでしっかり保護
・レンガ調サイディング → クリア塗装でデザインを保持
というように、素材ごとに最適な施工を行いました。
外壁塗装のことなら、オータペンにお任せください!
外壁は家を守る鎧のような存在。
種類に応じた塗装を行うことで、長持ちし、美しさも保てる仕上がりになります。
「うちの場合はどんな塗装が向いているの?」
「クリア塗装はできるの?」などのご相談もお気軽にどうぞ。
無料診断はこちらから お気軽にどうぞ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
-W-