みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
神奈川県横浜市鶴見区のT幼稚園様にて、木製橋の塗装が完工しました! 木部と鉄部という異なる素材が組み合わさっており、それぞれにあわせた塗料と施工方法で行いました。
↓↓現場レポートでも施工の様子を紹介しています!ぜひご覧ください^^
橋(木部)のケレン作業〜上塗り
橋脚(鉄部)の下塗り〜上塗り
<施工前の状態>
屋外に設置されている橋のため、雨風や紫外線の影響で塗装のはがれや色褪せが多く見られました。幸い腐食はありませんでした。
橋脚部分は日中も日陰となる箇所が多数あり、湿気によるサビや苔が見られました。
まずはケレン作業で木部の古い塗膜や汚れを取り、下地を整えます。
木は湿度によって膨張したり伸縮する素材のため、通常の屋根や外壁に比べて塗膜を維持するのが難しい素材です。
外壁塗装が10年ほど塗膜を維持できるとしたら、木材は3~5年ほどで塗膜がダメになってしまうとも言われています。
塗料を密着させるためにも、丁寧に下地を整えました。
下地処理の大切さについてはコチラ
塗装の際、下塗り剤となるプライマーは必ず塗ります。プライマーがないと塗料が剥がれてきたり、塗料が下地に染み込みすぎて色ムラになるなどトラブルの元になるからです。
今回は橋の塗装だったので、手すりの隙間や板と板の間や裏側まで丁寧に下塗りをしました。
屋外の木製橋で子ども達が渡ることもありますので、丈夫で長持ちするように造膜タイプ塗料を使用しました。
元々の木の色や質感がなくなるというデメリットもありますが、色数が豊富というメリットもあります。
屋内や屋根下の木部でしたら、浸透タイプ塗料もいいかもしれません。 こちらはほぼ透明で、木目を生かしたい時に使用することが多いです。
下塗りの後、仕上げの塗料で2回塗ると完成です!塗膜に厚みをつけて保護機能を高めます。
木目にそって塗るとキレイに仕上がります。
キレイに生まれ変わった橋で、元気に楽しく遊んでもらえると嬉しいです(^^)/
木部の次は、橋脚部分を塗装しました。 橋の下はほぼ1日中日陰になる所があり、湿気がたまりやすいです。
サビや腐食、苔なども発生しやすいので、丁寧にメンテナンスする必要があります。
まずはケレン作業でサビや汚れを落として下地を整え、隅々までプライマーを塗りました。
仕上げは橋脚の一部をカラフルな塗料で塗っていきます。今回は黄色と緑を使用しました。
お子様向け施設では、カラフルな塗装を行うことが多いです♪
中塗りと上塗りは基本同じ塗料を2回ります。そうすることで塗りムラを防ぐとともに塗膜を厚くし、耐久性を高めます。
塗料が完全に乾いたら完成です! 子ども達が元気にこの橋を渡って、毎日楽しく過ごせることを願っております。
今回は公共施設の施工でしたが、ご自宅にウッドデッキや塀など木部がある方、フェンスや外階段など鉄部がある方、傷んでいる所はありませんか?
屋外にある部分は風雨や紫外線の影響で劣化しやすくなっています。 まだ大丈夫だろう、と思って使用していると、思わぬケガや事故につながる恐れもあります。
オータペンでは住まいの無料診断もしておりますので、少しでも気になる所がありましたらいつでもお気軽にご相談くださいね!
無料診断はコチラ
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
/ S /
〒224-0027 神奈川県横浜市都筑区大棚町604 【営業時間】8:00-21:00 TEL:045-591-1906 FAX:045-944-1632
外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム
担当からのコメント
みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
神奈川県横浜市鶴見区のT幼稚園様にて、木製橋の塗装が完工しました!
木部と鉄部という異なる素材が組み合わさっており、それぞれにあわせた塗料と施工方法で行いました。
↓↓現場レポートでも施工の様子を紹介しています!ぜひご覧ください^^
橋(木部)のケレン作業〜上塗り
橋脚(鉄部)の下塗り〜上塗り
<施工前の状態>
屋外に設置されている橋のため、雨風や紫外線の影響で塗装のはがれや色褪せが多く見られました。幸い腐食はありませんでした。
橋脚部分は日中も日陰となる箇所が多数あり、湿気によるサビや苔が見られました。
●木部塗装●
【下地処理】ケレン作業で整える
まずはケレン作業で木部の古い塗膜や汚れを取り、下地を整えます。
木は湿度によって膨張したり伸縮する素材のため、通常の屋根や外壁に比べて塗膜を維持するのが難しい素材です。
外壁塗装が10年ほど塗膜を維持できるとしたら、木材は3~5年ほどで塗膜がダメになってしまうとも言われています。
塗料を密着させるためにも、丁寧に下地を整えました。
下地処理の大切さについてはコチラ
【下塗り】塗料の密着性を良くする&塗料の染み込みすぎを防止
塗装の際、下塗り剤となるプライマーは必ず塗ります。プライマーがないと塗料が剥がれてきたり、塗料が下地に染み込みすぎて色ムラになるなどトラブルの元になるからです。
今回は橋の塗装だったので、手すりの隙間や板と板の間や裏側まで丁寧に下塗りをしました。
【中塗り〜上塗り】造膜タイプ塗料で耐久性UP!
屋外の木製橋で子ども達が渡ることもありますので、丈夫で長持ちするように造膜タイプ塗料を使用しました。
元々の木の色や質感がなくなるというデメリットもありますが、色数が豊富というメリットもあります。
屋内や屋根下の木部でしたら、浸透タイプ塗料もいいかもしれません。
こちらはほぼ透明で、木目を生かしたい時に使用することが多いです。
下塗りの後、仕上げの塗料で2回塗ると完成です!塗膜に厚みをつけて保護機能を高めます。
木目にそって塗るとキレイに仕上がります。
キレイに生まれ変わった橋で、元気に楽しく遊んでもらえると嬉しいです(^^)/
●鉄部塗装●
【下塗り】橋脚部をグレーのプライマーでコーティング
木部の次は、橋脚部分を塗装しました。
橋の下はほぼ1日中日陰になる所があり、湿気がたまりやすいです。
サビや腐食、苔なども発生しやすいので、丁寧にメンテナンスする必要があります。
まずはケレン作業でサビや汚れを落として下地を整え、隅々までプライマーを塗りました。
【中塗り〜上塗り】黄色と緑でカラフルに塗装♪
仕上げは橋脚の一部をカラフルな塗料で塗っていきます。今回は黄色と緑を使用しました。
お子様向け施設では、カラフルな塗装を行うことが多いです♪
中塗りと上塗りは基本同じ塗料を2回ります。そうすることで塗りムラを防ぐとともに塗膜を厚くし、耐久性を高めます。
塗料が完全に乾いたら完成です!
子ども達が元気にこの橋を渡って、毎日楽しく過ごせることを願っております。
【屋外の木部・鉄部は傷みやすい!】
今回は公共施設の施工でしたが、ご自宅にウッドデッキや塀など木部がある方、フェンスや外階段など鉄部がある方、傷んでいる所はありませんか?
屋外にある部分は風雨や紫外線の影響で劣化しやすくなっています。
まだ大丈夫だろう、と思って使用していると、思わぬケガや事故につながる恐れもあります。
オータペンでは住まいの無料診断もしておりますので、少しでも気になる所がありましたらいつでもお気軽にご相談くださいね!
無料診断はコチラ
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
/ S /