みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
今回は、横浜市保土ヶ谷区にお住いの、Y様邸で行った「ベランダ防水」工事についてレポートします!
防水工事のまずはじめは、「高圧洗浄」です。
ベランダ表面にたまった砂ぼこりやカビ、古い塗膜などを強力な水圧で洗い流していきます。
この工程をしっかり行うことで、防水材の密着性が大きく向上し、仕上がりの品質にも直結。
排水溝まわりや立ち上がり部分などの細かい部分も見逃さず、隅々まで洗浄を行うことで、次の工程への下準備が整います。
洗浄後に十分に乾燥させた後は、「下塗り」(プライマー塗布)に入ります。
このプライマーは、下地と防水材の接着を助ける「のり」のような役割を担っており、塗り残しのないよう丁寧に施工していきます。
表面に凹凸があったり、旧防水層が傷んでいた場合でも、プライマーをしっかり塗布することで、防水材の浮きや剥がれを防ぐことができます。
下塗りは見えなくなる工程ではありますが、防水工事の品質を左右する非常に重要な作業です。
下塗りが乾燥したら、「中塗り」の作業に進みます。
ここでは、実際に水を防ぐ役割を担う防水材を塗布していきます。
均一な厚みで仕上げることで、水がたまる・流れにくいといったトラブルを防ぎ、機能性を高めます。
立ち上がり(壁と床の接合部)も丁寧に塗り込むことで、水が入り込みやすい隙間を徹底的にガード。
細部まで丁寧な作業を行うことで、防水性能がより安定します。
最後の仕上げとなるのが、「上塗り」です。
この工程では、中塗りで形成した防水層を保護しつつ、表面の美しさや耐久性を高めていきます。
上塗りを施すことで、紫外線や摩耗から防水層を守り、長期間にわたって機能を維持することが可能に。
表面はややツヤのあるグレーカラーで仕上がり、清潔感のあるベランダに生まれ変わりました。
オータペンでは、塗装職人歴40年の代表をはじめ、経験豊富なベテランスタッフが在籍しています!オータペンの想い
外壁改修工事の際にベランダの防水工事もセットで行うことで、建物全体の防水性能が格段にアップします。
ひび割れや色あせといった表面的な劣化は、見た目以上に内部にダメージが及んでいる可能性もあります。
防水工事について 雨漏りしてからでは高額な費用がかかることも!
「ちょっと気になるかも…」と思ったタイミングが、実はメンテナンスのベストタイミング。
オータペンでは、無料の点検・診断を行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
無料お見積もり・ご相談は随時受付中です!オータペンの無料診断はこちら
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の現場レポートもお楽しみに!
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
ーWー
〒224-0027 神奈川県横浜市都筑区大棚町604 【営業時間】8:00-21:00 TEL:045-591-1906 FAX:045-944-1632
外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム
みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
今回は、横浜市保土ヶ谷区にお住いの、Y様邸で行った「ベランダ防水」工事についてレポートします!
【高圧洗浄|汚れや旧塗膜を徹底的に除去】
防水工事のまずはじめは、「高圧洗浄」です。
ベランダ表面にたまった砂ぼこりやカビ、古い塗膜などを強力な水圧で洗い流していきます。
この工程をしっかり行うことで、防水材の密着性が大きく向上し、仕上がりの品質にも直結。
排水溝まわりや立ち上がり部分などの細かい部分も見逃さず、隅々まで洗浄を行うことで、次の工程への下準備が整います。
【下塗り|防水材がしっかり密着するための下地処理】
洗浄後に十分に乾燥させた後は、「下塗り」(プライマー塗布)に入ります。
このプライマーは、下地と防水材の接着を助ける「のり」のような役割を担っており、塗り残しのないよう丁寧に施工していきます。
表面に凹凸があったり、旧防水層が傷んでいた場合でも、プライマーをしっかり塗布することで、防水材の浮きや剥がれを防ぐことができます。
下塗りは見えなくなる工程ではありますが、防水工事の品質を左右する非常に重要な作業です。
【中塗り|防水層を形成する最初の主材塗布】
下塗りが乾燥したら、「中塗り」の作業に進みます。
ここでは、実際に水を防ぐ役割を担う防水材を塗布していきます。
均一な厚みで仕上げることで、水がたまる・流れにくいといったトラブルを防ぎ、機能性を高めます。
立ち上がり(壁と床の接合部)も丁寧に塗り込むことで、水が入り込みやすい隙間を徹底的にガード。
細部まで丁寧な作業を行うことで、防水性能がより安定します。
【上塗り|耐久性・美観を仕上げる最終コーティング】
最後の仕上げとなるのが、「上塗り」です。
この工程では、中塗りで形成した防水層を保護しつつ、表面の美しさや耐久性を高めていきます。
上塗りを施すことで、紫外線や摩耗から防水層を守り、長期間にわたって機能を維持することが可能に。
表面はややツヤのあるグレーカラーで仕上がり、清潔感のあるベランダに生まれ変わりました。
オータペンでは、塗装職人歴40年の代表をはじめ、経験豊富なベテランスタッフが在籍しています!オータペンの想い
【ベランダ防水で住まいの安心をしっかり守る】
外壁改修工事の際にベランダの防水工事もセットで行うことで、建物全体の防水性能が格段にアップします。
ひび割れや色あせといった表面的な劣化は、見た目以上に内部にダメージが及んでいる可能性もあります。
防水工事について 雨漏りしてからでは高額な費用がかかることも!
「ちょっと気になるかも…」と思ったタイミングが、実はメンテナンスのベストタイミング。
オータペンでは、無料の点検・診断を行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
無料お見積もり・ご相談は随時受付中です!オータペンの無料診断はこちら
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の現場レポートもお楽しみに!
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
ーWー