塗装職人のうんちく (現場ブログ!!)
家の塗装で気になることがあっても聞きづらいことなど多いとよく耳にします。
塗装職人として私たちががお客さんの気になることなどや業界の豆知識や日々の現場の状況などを書いていきます。
神奈川県横浜市中区 外壁塗装・防水工事・付帯部塗装 我が家は防水工事が必要? 付帯部ってどこ?
神奈川県横浜市中区にて、外壁塗装・防水工事・付帯部塗装を行いました! 【我が家は防水工事が必要?】 「うちは塗装工事をするから防水工事はいらないよね」と思っていませんか? 防水工事はほとんどのお宅で必要な工事です。  
神奈川県横浜市神奈川区 屋根塗装・外壁塗装 2種類のシーリング工事の違い、参考単価、工程
神奈川県横浜市神奈川区にて、屋根塗装・外壁塗装を行いました! 今回は、シーリング(コーキング)工事の様子についてお伝えします。 【2種類のシーリング(コーキング)工事の違い】 シーリングは、外壁はボードの継ぎ目や
神奈川県横浜市西区 外壁塗装 モルタル外壁の特徴 下塗り・中塗り・上塗りとは?
神奈川県横浜市西区にて、外壁塗装を行いました! 【モルタル外壁の特徴】 今回、塗装させていただいた外壁はモルタル外壁です。 色々な建物に使用されているので、よく見かける、自分の家もこの外壁、という方も多いのではないでしょうか。
神奈川県横浜市戸塚区 屋根塗装 化粧スレート屋根塗装の工程 雪止めは後付けが可能です!
神奈川県横浜市戸塚区にて、屋根塗装のご報告の続きです! 【化粧スレート屋根とは】 塗装させていただいた屋根は化粧スレート屋根でした。 カラーベスト、コロニアルとも呼ばれています。 屋根材自体に防水性を持たない為、
神奈川県横浜市戸塚区 屋根塗装 棟板金補修、下塗り 火災保険による修繕補償
神奈川県横浜市戸塚区にて、屋根塗装を行いました! 今回は、棟板金の補修と下塗りの様子についてお伝えします。 【棟板金(むねばんきん)とは】 棟板金とは、屋根の頂点に被せてある板金です。 屋根と屋根が
神奈川県横浜市瀬谷区 外壁塗装 タイル外壁の塗装 中塗りと上塗りの違い
神奈川県横浜市瀬谷区にて、外壁塗装のご報告の続きです! 外壁塗装は基本的に下塗り→中塗り→上塗りと3度塗りで行います。 ↓下塗りの様子は前回の現場レポートでご紹介しています。 「神奈川県横浜市瀬谷区 外壁塗装 下塗りはなぜ必要
神奈川県横浜市瀬谷区 外壁塗装 下塗りはなぜ必要か 2回目以降の塗装を行う際の注意点
神奈川県横浜市瀬谷区にて、外壁塗装を行いました! 外壁塗装は基本的に下塗り→中塗り→上塗りの3度塗りで仕上げます。 今回は外壁の下塗りの様子についてお伝えします。 「お問合せからお引渡しまでの流れ」については、こちらのページで
神奈川県横浜市戸塚区 屋根塗装・外壁塗装 屋根下塗り、中塗り、上塗り タスペーサー
神奈川県横浜市戸塚区にて、屋根塗装・外壁塗装を行いました! 今回は、屋根塗装の様子についてお伝えします。 屋根材は化粧スレート屋根です。 軽量で耐震性が高い屋根材ですが、防水性を持たないので、定期的に塗装で防水性
神奈川県横浜市戸塚区 屋根塗装・外壁塗装 付帯部とは 軒天塗装
神奈川県横浜市戸塚区にて、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きです! 今回は、付帯部の1つ、軒天の塗装の様子についてお伝えします。 付帯部とは、建物の屋根、外壁以外のパーツを指します。 軒天の他に、帯板、雨樋、雨戸、破風板、鼻隠し
神奈川県横浜市戸塚区 屋根塗装・外壁塗装 シーリング打ち替え工事 破風板とは
神奈川県横浜市戸塚区にて、屋根塗装・外壁塗装を行いました! 「事業内容 屋根塗装・外壁塗装」については、こちらのページです。 今回は、シーリング工事の様子についてお伝えします。 シーリング工事は2種類あり、1つは