みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
神奈川県横浜市都筑区K様邸にて、外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事が完了しました!
施工前は外壁サイディングの目地コーキングが劣化し、ひび割れや隙間が目立つ状態。
また、屋根の色褪せも進み、雨水が入り込むリスクがありました。
ベランダ床面も防水トップコートが薄れ、防水性が落ちてきていたため、全体的な改修が必要なタイミングでした。
まずは屋根の塗装です。屋根は紫外線や雨の影響を最も受けやすい部分なので、しっかりとしたメンテナンスが欠かせません。
①高圧洗浄で長年の汚れやコケを落とし、塗料の密着性を高めます。
②下塗りで屋根材を保護し、上塗り材との密着を確保。
③タスペーサー設置を行い、屋根材の重なり部分に隙間を確保。
これにより雨水の逃げ道ができ、雨漏りや内部劣化を防ぎます。
④中塗り・上塗りでしっかりと膜厚をつけ、美しい仕上がりと耐久性を実現。
外壁サイディングの目地部分は、コーキングが劣化すると雨水の侵入や外壁材の反りにつながります。
今回は古いコーキングをすべて撤去して打ち替えを行いました。
プライマーで下地を整え、新しいコーキング材を充填。
これにより防水性・柔軟性が復活し、建物全体をしっかり守ります。
耐久性を考えるなら、コーキング材も重要なんです!
外壁はサイディングの模様をつぶさないように、クリア塗装を選択しました。
下塗りから中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げ、外壁本来のデザインをそのままに、光沢と防汚性をプラス。
色あせを防ぎ、美しさを長持ちさせることができます。
あなたのお家に最適な塗料は??塗料についてはこちら
ベランダ床面は防水層を守るために、トップコート塗り替えを行いました。
既存の表面を清掃・ケレンして密着を高め、下塗りから上塗りまで丁寧に施工。
これにより、雨水による浸水リスクを防ぎ、安心して使えるベランダへと生まれ変わりました。
外壁や屋根と同時に、付帯部の塗装も欠かせません。
・軒天は湿気がこもりやすいため、防カビ性を高める塗装で清潔感を維持。
・破風板は雨風を直接受ける部分なので、しっかり3回塗りで耐久性をアップ。
・雨樋も塗装することで紫外線による劣化を防ぎ、家全体の統一感を出しました。
今回の工事では、屋根・外壁・ベランダ・付帯部までをトータルで改修することで、建物全体の防水性・耐久性・美観を一気に高めることができました。
サイディングを活かすクリア塗装、タスペーサーを用いた屋根塗装、コーキング打ち替えやベランダ防水など、一つひとつの作業が家を守る大切な役割を果たしています。
外壁改修は「見た目をきれいにするだけでなく、家を長持ちさせる工事」です。
気になる部分がある場合は、お気軽にオータペンまでご相談ください!
無料お見積もり・ご相談は随時受付中です!オータペンの無料診断はこちら
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の現場レポートもお楽しみに!
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。 ーWー
〒224-0027 神奈川県横浜市都筑区大棚町604 【営業時間】8:00-21:00 TEL:045-591-1906 FAX:045-944-1632
外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム
担当からのコメント
みなさんこんにちは!
神奈川県横浜市の外壁塗装・屋根塗装専門店のオータペンです。
神奈川県横浜市都筑区K様邸にて、外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事が完了しました!
【施工前|屋根の色褪せやコーキング、防水面でも心配が…】
施工前は外壁サイディングの目地コーキングが劣化し、ひび割れや隙間が目立つ状態。
また、屋根の色褪せも進み、雨水が入り込むリスクがありました。
ベランダ床面も防水トップコートが薄れ、防水性が落ちてきていたため、全体的な改修が必要なタイミングでした。
【屋根塗装の流れ|タスペーサー設置で通気性も確保】
まずは屋根の塗装です。屋根は紫外線や雨の影響を最も受けやすい部分なので、しっかりとしたメンテナンスが欠かせません。
①高圧洗浄で長年の汚れやコケを落とし、塗料の密着性を高めます。
②下塗りで屋根材を保護し、上塗り材との密着を確保。
③タスペーサー設置を行い、屋根材の重なり部分に隙間を確保。
これにより雨水の逃げ道ができ、雨漏りや内部劣化を防ぎます。
④中塗り・上塗りでしっかりと膜厚をつけ、美しい仕上がりと耐久性を実現。
【コーキング打ち替え|外壁を守る大切な工程】
外壁サイディングの目地部分は、コーキングが劣化すると雨水の侵入や外壁材の反りにつながります。
今回は古いコーキングをすべて撤去して打ち替えを行いました。
プライマーで下地を整え、新しいコーキング材を充填。
これにより防水性・柔軟性が復活し、建物全体をしっかり守ります。
耐久性を考えるなら、コーキング材も重要なんです!
【サイディングを活かす!外壁クリア塗装】
外壁はサイディングの模様をつぶさないように、クリア塗装を選択しました。
下塗りから中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げ、外壁本来のデザインをそのままに、光沢と防汚性をプラス。
色あせを防ぎ、美しさを長持ちさせることができます。
あなたのお家に最適な塗料は??塗料についてはこちら
【ベランダ防水トップコートで安心の仕上げ】
ベランダ床面は防水層を守るために、トップコート塗り替えを行いました。
既存の表面を清掃・ケレンして密着を高め、下塗りから上塗りまで丁寧に施工。
これにより、雨水による浸水リスクを防ぎ、安心して使えるベランダへと生まれ変わりました。
【付帯部塗装(軒天・破風・樋)で家全体を美しく】
外壁や屋根と同時に、付帯部の塗装も欠かせません。
・軒天は湿気がこもりやすいため、防カビ性を高める塗装で清潔感を維持。
・破風板は雨風を直接受ける部分なので、しっかり3回塗りで耐久性をアップ。
・雨樋も塗装することで紫外線による劣化を防ぎ、家全体の統一感を出しました。
【外壁改修はトータル施工で住まいを長持ち】
今回の工事では、屋根・外壁・ベランダ・付帯部までをトータルで改修することで、建物全体の防水性・耐久性・美観を一気に高めることができました。
サイディングを活かすクリア塗装、タスペーサーを用いた屋根塗装、コーキング打ち替えやベランダ防水など、一つひとつの作業が家を守る大切な役割を果たしています。
外壁改修は「見た目をきれいにするだけでなく、家を長持ちさせる工事」です。
気になる部分がある場合は、お気軽にオータペンまでご相談ください!
無料お見積もり・ご相談は随時受付中です!オータペンの無料診断はこちら
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の現場レポートもお楽しみに!
横浜市都筑区の外壁塗装、屋根塗装専門店【有限会社オータペン】自社施工で低価格。青葉区、港北区、緑区、川崎市宮前区も対応。
ーWー